こども美術教室 がじゅく 上用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月2日水曜日

上用賀4/2(水)の授業報告

こんばんは。春の長雨でしょうか…。先週、花粉に苦しんだチームはほっとひと息ですが…
寒さのおかげで桜が長持ちしそうですね🌸

◯幼児クラス
可愛いチョコボックスのフタです!あとは中身を入れれば完成です✨


お弁当箱を作っています。ボンドのみの接着でよく頑張りました!



◯少年クラス
推しのイラスト模写です。推しという事で、とっても上手です✨


とっても可愛いチョコレートとパッケージが完成しました🍃


某アニメのキャラの模写です。グリッド線無しでもバッチリです!



担当したのは、さよこ先生とねがい先生でした。(記:ねがい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月1日火曜日

上用賀3/18(火)の授業報告


⭐︎幼児クラス(ドレスの絵 起き上がり小法師 チョコレート)




起き上がり小法師制作スタートです。こんきがいる作業とても頑張りました。このブルーの球体いったい何になるのかお楽しみに!




振替の生徒さんの立派なチョコレートボックスの完成です。
箱も可愛いし中身もほんとに可愛いですね。
こんなチョコレートボックス欲しいですね。




⭐︎少年クラス(お弁当箱 すごく お菓子作り )


お弁当箱完成です。
たっぷりおかずの豪華なお弁当美味しいそうですね。シチューも入ってるんですよ。何が入っているかワクワクしますね。




ポップコーンとチョコチップクッキーの完成です
リアルでほんとに美味しそうです。
サラッと作り上げてくれたのですが、
さすが高学年!丁寧に作り込むことができました。




担当

したのは、斉藤ゆうこ先生とかおり先生でした。(記:大島かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

上用賀4/1(火)の授業報告

冬に逆戻りの4月スタートです。
雨がとっても冷たくて、満開の桜が散ってしまうと悲しいです。
寒い中、がじゅくに来てくれて、制作はとても楽しく頑張りました。


今日の授業報告です。
⭐︎幼児クラス(ドレスの絵 起き上がり小法師 ちょうちょのデカルコマニーの絵 雨の絵)

素敵な紫のドレスの完成です。
クレヨンで可愛いイラストを書き加えて丁寧に仕上げてくれました。




地球の起き上がり小法師です。
前回頑張って青い張子の状態にして物がしっかり乾いて今日はオモリをいれて陸地まで描いてくれました
この大陸がフリーハンドの大胆さと絶妙な形と全体のバランスでとてもかっこいい地球になっています。
次回しっかり乾いて転がす(転がらない)のが楽しみでしね!!!



⭐︎少年クラス (双六 アドベントカレンダー(夏バージョン))


すごくの完成です。
色んな設定がったりこだわりの内容が詰まったすごろくです。
このマスではこうしよう!でもこっちの方がいいな!っとイメージがどんどん湧いて無限に広がる想像力を収めるのが大変で、楽しかったですね。



担当したのは、中垣ゆうすけ先生とかおり先生でした。(記:大島かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

上用賀3/31(月)の授業報告

こんにちは!
今日の授業報告です!

・幼児クラス
お金を作っている生徒さん
今日は世界地に一つだけしかない貴重な一万円札ができました!
肖像画には自分の写真を貼り付けました


お片付けのあと、がじゅくで1番偉い人はだれ!?どんな人!?!?と生徒さんたち
がじゅくてんのカタログに毎年載っているよ!と言うと何年ぶんものカタログから一生懸命探してました🤣


・少年クラス
深海の絵が完成しました!
お魚が照らしている光の大きさをどのくらいにしたらちょうどいいかな?と考えながら作れました!
背景とプラ板を枠のようにガムテープで止めたのですが、妹ちゃんはガムテープを今日初めて手でちぎれるようになったそうです!

担当したのは、ほなみ先生とえりか先生でした。(記:えりか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月30日日曜日

上用賀3/30(日)の授業報告

こんにちは🌞今日は、ともかず先生の代わりにあいな先生が担当しました!皆いつも通りとても楽しそうに、真剣に取り組めていたと思います☺️次回、ともかず先生に見せてあげようね!!今日の授業報告です!

◯合同Aクラス


もくもく〜🫧バブルアートに挑戦!少し難しかったかな?キレイな色になっていますよ!良く頑張りました!👍🏻

◯合同Bクラス


なんと四季のパフェを計画中、!下書き段階から美味しさと素敵な香りがしてきます💞今から完成が待ち遠しいです😋

担当したのは、さき先生とあいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月29日土曜日

上用賀3/29(土)の授業報告

こんにちは!今日の授業報告です。


合同クラス




今日はホールケーキを作りました。チョコ味のショートケーキで、クリームたっぷり乗っています。美味しそうですよね🥺 中はみかん味だそうです!甘味と酸味がきいたケーキが完成しました✨

幼児クラス




今日は恐竜のジオラマを作りました。ティラノサウルスとプテラノドンとスピノサウルスを作り、その時代の植物以外に黄金のトイレも作りました。丁度、ティラノサウルスが使っていますね🤭 発想がとてもユニークです🤣

少年Aクラス




今日はお弁当を作りました。なんと3段もあり、おかずももりもり入っています!こんなたくさんおかずやご飯が入っていたら、周りに自慢したくなっちゃいます😆 見た目もすごく美味しそうに出来上がりました✨

少年Bクラス



今日は窓とドアのある平面作品を作りました。大きい水族館で、窓を開ければ海の生き物達がいて、ドアを開けば館長がいます。もちろん館長は自分です😊 とても可愛らしい作品ですよね☘️


担当したのは、たかひろ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月28日金曜日

上用賀3/28(金)の授業報告

幼児クラス
本日の課題は、ジュースの絵、振替さんは
キャラクター絵本でした。


たくさんのフルーツやアイスクリームが盛られて
楽しいジュースパーティーになりました。


泡の絵で色付けした紙をお花型に切り、
レイアウトしていきました。センスがひかります!

こちらは、キャラクターを生み出している所です。
色んなアイデアが素晴らしいですね。一つずつ、
図鑑のようにするそうです。楽しみですね。

少年クラス
本日の課題は、スクラッチ画、デッサン、家の模型、
スパッタリングの絵、キャラクターの絵本、
振替さんは、海の覗き絵、レイヤーの立体絵とジンベエザメの絵でした。

こちらは、デッサンをしています。
細かい部分も、根気良く描いてくれて
嬉しいです。描き込んでから陰影を
つけるそうです。楽しみですね。

振替さん、差し込むのに苦戦しましたが、
完成しました。石のサイズにもこだわっていましたね。

1日課題と言う事で3年生になると、クレヨンであっという間に
スクラッチが完成!フレームはプレゼントしました。
最後、カラフルなガムテープで
仕上げてくれました。

こちらの振替さんは、海の中を
描きました。生き物が楽しそうに泳いでいます。
最後は、お魚の潜水艦を作っていました。






担当したのは、ともかず先生とななこ先生でした。(記:ななこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ