こども美術教室 がじゅく 上用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2023年6月6日火曜日

上用賀6/6(火)の授業報告

こんにちは!

いいお天気でしたが、少年クラスが終わる頃にはすっかり雨模様。どうやら梅雨が近づいているようです。

◇幼児クラス


動物園 動物フィギュア



アオアシカツオドリ、できあがりました!
大きな黒い羽を体の側面につけて、とても迫力のある鳥になりました。この鳥、足に大きな水掻きが付いているので、主食はお魚かなと考え、ご飯の魚も作ってくれました。完成も間近かな。
犬のフィギュア、ふわふわのワタをつけてくれています。この作業、信じられないほどの根気が必要です。綿はボンドと仲良しすぎで、指にもナイフにもくっついてきます。可愛いのに優しくない綿と格闘してくれました。今はまだ毛むくじゃらでよくわからない形ですが、来週トリミングした犬の形を出していきます!




◇少年クラス


ライトで探す絵 海辺の夕日 靴 重なる絵



ライトで探す絵が完成です。
今回考えてくれたのは可愛いちょうちょを探すゲーム!ライトは虫取り網です。網を右に左に動かしてちょうちょを探す仕組み。よく考えられていて面白い!



虹色のグラデーションで作る夕日の絵が完成しました。海に反射する光の様子がよく出ています。波の表現もいいですね。
筆の使い方、水の量など、描き進め慣れていき、回を重ねるごとに上手に描けるようになっていきました。


重ねる絵が完成です。
水の中の様子を遠くの海、近くの海と描き分けて奥行きを出しました。
海の生き物の種類をたくさん描いてくれたので賑やかで楽しい海の世界ができました。





担当したのは、まよ先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年6月5日月曜日

上用賀6/5(月)の授業報告

こんにちは!

今日の授業報告です!


幼児クラス
カレーライスが進んでます!
今日は具材を作ったり、ルーをかけたりしました。
具材やルーの色もみんな違くて、個性のあるカレーライスを作っていていいですね。
次回はランチョンマットやスプーン、飲み物などを作りましょう!



少年クラス
こちらは蜂の絵!こ、怖い…!
怖くかけてるということは、蜂の特徴をよく捉えてよくかけているということですよね。
こんな描き方をしてみたい!と色々試していて、先生も見ていて楽しかったです。

アジサイ作りを始めた生徒さん。花びらを細かくたくさん作りました。
アジサイの写真を調べていろんな色があることを知り、4色作ろう!となりました。
がんばろうー!



担当したのは、ななこ先生とえりか先生でした。(記:えりか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年6月4日日曜日

上用賀6/4(日)の授業報告

こんにちは。

暫くぐずついたお天気が続いていましたが、
今日は台風一過の爽やかな1日です。

本日の授業報告です。




合同Aクラス


獲ったドーッ!
ノコギリ鮫
体長40cm 体重500g😆




合同Bクラス


ガチャガチャ
獲ったドーッ!





合同Cクラス




実際のTシャツ同様、
前身頃と後ろ身頃を合わせて作り、
ちゃ〜んと背中もデザインしました。








担当したのは、そら先生とはるか先生とたかし先生でした。(記:たかし先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年6月3日土曜日

上用賀6/3(土)の授業報告

こんにちは!長らくお休みを頂いていましたが、今日からまた復帰致しました。朝は台風の中、みなさん頑張って制作をしてくれました。午後はキレイに晴れましたね!今日の授業報告です。

合同クラス

今日の合同クラスは気球の絵を作りました。黄色い気球でとても周りの色とマッチしていいますね。色合いもキレイです。ちょうちょがとても可愛く仕上がりました☺️

幼児クラス


今日の幼児クラスは乗り物をたくさん作ってくれました。飛行機や船、車と乗り物好きがすごく伝わってきました。どれもかっこいいですよね😃

少年Aクラス

今日の少年Aクラスは掛け軸を作りました。笹を持って食べているパンダさん🐼可愛らしいですよね!風景を区切っている所も独自の発想があって良いですよね☺️

少年Bクラス

今日の少年Bクラスはチャーム入れを作りました。箱もキレイに切って組み立てていて、まるでお店屋さんに売っているような出来上がりです。飾りもおしゃれですよね😉

担当したのは、もえ先生とふうが先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年6月2日金曜日

上用賀6/2(金)の授業報告

少年クラス
雨の中、頑張ってきてくれました。
いつもと違う雨の日、作品への集中も増しましたね。

本日の課題:レッサーパンダのフィギュア、滝のジオラマ、
スクラッチ画

綿にクレヨンで色を付けていきます。
レッサーパンダの毛の色になるまで、
色を混ぜてこだわりを感じます。

綿はボンドで貼ります。お顔の色を
写真を見ながら作っていきましょう。

スクラッチ画を始めました。細い色分けに
挑戦です。エッフェル塔の絵を計画中。
楽しみですね。



担当したのは、まよ先生とななこ先生でした。(記:ななこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年6月1日木曜日

上用賀6/1(木)の授業報告

幼児クラス
本日の授業報告:ハクセイのデッサン、お顔の絵、うさぎ小屋、花の工作

写真をよく見て、花を描いていました。
形に発見がたくさんありましたね。

うさぎ小屋です。ボンドを固定するマスキングテープ、
たくさん貼れましたね。

お顔の絵です。毛糸で髪の毛を付けました。
ボンドは、慣れないと、たくさん付けすぎてしまいますが、
量のコントロール、段々できてきました!

背景に、森を描いています。
何週にも渡り、本当に良く頑張りました。
最後のひと作業が加わり、完成度がアップしました。



少年クラス
本日の授業報告:ハクセイの着彩デッサン、わりばしハウス、
焼き鳥屋模型、家の模型、箱庭

濃い色を入れて、立体感が出てきました。
クレヨンで毛を表現し、いよいよ完成が近づいています。


わりばしハウスのお庭作りです。
ボンドと絵の具を混ぜました。どんなお庭に
なるか楽しみです。

最後に背景を描けました。
色のトーンがキレイですね。




担当したのは、いつみ先生とななこ先生でした。(記:ななこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年5月31日水曜日

上用賀5/31(水)の授業報告

こんばんは。
今日は少年クラスだけだったので、途中の作品も含めてたくさん載せます。

まずは完成作品から。

刀です。漢字を入れてかっこよくなりましたね。


犬がモチーフのステンドグラスです。明るいデザインがステキです。


リスの鉛筆デッサンです。構図もバランスも何気に上手です。木もよく描き込めています。



途中作品もいい感じに仕上がってきています。

オリジナルデザインのステンドグラスです。完成が楽しみですね。


わりばしハウスは、森の中のお家的でいいですねー✨




担当したのは、まなみ先生とねがい先生でした。(記:ねがい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ