こんにちは!
久しぶりの火曜クラスです。
みんな、真っ黒に日焼けして夏の思い出も沢山つくれたようです。
思い出をエネルギーにして良い作品を沢山作っていきましょう!
それでは本日の授業報告です。
今日はお休みの子もいたため、
3人の授業です。
こちらは鷹の剥製を見ながら
紙粘土で立体作品を作ることに。
その前に前横後ろとデッサンもしました。

割りばしで骨組みを作っています。
紙粘土が引っかかりやすいように毛糸を巻きつけます。

今日はここまでできました。
終始おしゃべりはしていましたが、
同時進行で手もしっかり動いていましたw
きちんと作業も進みましたよ。
器用ですね(^_^;)
こちらは水族館で見た魚を描いてくれています。
振替の生徒さんは割りばしハウスの続きです。
今日は組み立てから。
上手に積み上げられていますよね。
次回は壁と屋根を合体させてお庭も作っていきます。
たかひろ先生に見ていただきましょう。
本日も無事に授業を終えることが出来ました。
来週も楽しく制作していきましょう!
久しぶりの火曜クラスです。
みんな、真っ黒に日焼けして夏の思い出も沢山つくれたようです。
思い出をエネルギーにして良い作品を沢山作っていきましょう!
それでは本日の授業報告です。
今日はお休みの子もいたため、
3人の授業です。
こちらは鷹の剥製を見ながら
紙粘土で立体作品を作ることに。
その前に前横後ろとデッサンもしました。

割りばしで骨組みを作っています。
紙粘土が引っかかりやすいように毛糸を巻きつけます。

今日はここまでできました。
終始おしゃべりはしていましたが、
同時進行で手もしっかり動いていましたw
きちんと作業も進みましたよ。
器用ですね(^_^;)
こちらは水族館で見た魚を描いてくれています。
魚を半分に追って立体作品にしていくことに。
素敵な作品にしていきましょう。
振替の生徒さんは割りばしハウスの続きです。
今日は組み立てから。
上手に積み上げられていますよね。
次回は壁と屋根を合体させてお庭も作っていきます。
たかひろ先生に見ていただきましょう。
本日も無事に授業を終えることが出来ました。
来週も楽しく制作していきましょう!
担当したのは、みなこ先生でした。(記:みなこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿