こんにちは!
お休み明けのがじゅくですね。
久しぶりにみんなに会えて
先生はとても嬉しかったです。
火曜クラスは全員男の子なんですが、今日も穏やかに授業が進みましたよ。
前回の制作の続きで、
割り箸ペンを使って植物や剥製の絵を描きました。
こちらは鳩の剥製を1日で描いてくれました。

葉脈まで丁寧に観察して描いてくれました。
背景のグラデーションとモチーフが綺麗に馴染んでいますよね。
こちらは生々しく勢いのある線が素晴らしいです。

線の強弱が絶妙です。
色を一色に絞った事も上手な引き算になっていますね。
空いた時間で鷹のデッサンです 。
お休み明けのがじゅくですね。
久しぶりにみんなに会えて
先生はとても嬉しかったです。
火曜クラスは全員男の子なんですが、今日も穏やかに授業が進みましたよ。
前回の制作の続きで、
割り箸ペンを使って植物や剥製の絵を描きました。
こちらは鳩の剥製を1日で描いてくれました。
水彩で色をつけて、ほのぼのな雰囲気になりましたね。
ちょっとだけ日本昔話風w
お日様のオレンジがアクセントカラーになっています。
こちらは前回の続きで植物の絵。

葉脈まで丁寧に観察して描いてくれました。
背景のグラデーションとモチーフが綺麗に馴染んでいますよね。
こちらは生々しく勢いのある線が素晴らしいです。

線の強弱が絶妙です。
色を一色に絞った事も上手な引き算になっていますね。
空いた時間で鷹のデッサンです 。
羽根の質感がしっかり描けています。
しっかり描けたら、紙粘土でフィギュアを作っていきますよ。
難しいですが頑張って下さい!
最後に、
こちらは手作りコンパスで丸を描いてくれています。
面白いほど正確に丸が描けるので無心になって
描いてしまいましたね。
丸を沢山重ねていくとまた違った形が現れます。
次回は色を塗っていくと抽象画のような絵ができあがりまますよ。
本日も無事に授業を終えることができました!
来週も楽しく制作していきましょう!
担当したのは、みなこ先生でした。(記:みなこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿