こども美術教室 がじゅく 上用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年11月20日水曜日

上用賀11/19(火)の授業報告


こんにちは 突然寒くなってビックリですね。風邪ひかないように暖かくして、今日も元気に制作です。

★幼児クラス 蝶々のデカルコマニの絵仕上げです。

とても可愛く仕上げてくれました。
入塾後初のお絵かき課題でした。
背景のお空もお花もかわいくて、とても色も綺麗です。メインの蝶々もいっぱい作ってくれました。
触角も丁寧につけてくれました。
しっかり完成できて素晴らしい作品になりましたね。



★少年クラス 街のジオラマ(原宿)  お弁当作り 
ビー玉迷路 切り絵 


切り絵いよいよ終盤です!完成まで後一息!ほんとに素晴らしいです。裏から切り出しているので表(黒色)の面にすると綺麗なシルエットが映えてほんとに綺麗なんです!!!完成までこちらのブログでは公開しません(完成をお楽しみに!)



こちら、お弁当箱作りの振替の生徒さん。
自分の好きなおかずをいっぱい作っていました。
おにぎり、卵焼き、ブロッコリー、、、クロワッサン、ロールパン、、、
串焼き、、、、あれれ。。。
串焼きがどんどん発展して、コーン、グミ、オレオ、
とにかく、好きなものをいっぱい串刺しに!自分で作るお弁当ですから、どんどん自由に好きな物作っちゃって下さい。


こちらビー玉迷路(立方体!)を根気よく作っています。
既に3面出来上がっているのですが、後3面!とにかく穴を開けるのがたいへんなんですが、全然めげる事なくコツコツ頑張っている姿は立派です。
選んでくれたダンボールがとても分厚くて丈夫で強度のあるので立派な物になりそうです。

ダンボールにも厚さが色々あって作品によって使い分けができるといいですね。色んなダンボールの断面に一度注目してみると面白いですよ!
穴あけの疲れを癒す為の休憩に壁(レール)の切り出し作業


担当したのは、のぞむ先生とかおり先生でした。(記:大島 かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿