こんにちは!
気温が30度をこえる日々が続きます。
みなさんがじゅくに来られる際も必ず飲み物を持参してきて下さいね。
それでは本日の授業報告です。
帽子の制作の続きです!
今日はボンド水に半紙を浸して型に貼っていきました。



みんな手をべとべとにさせながら一生懸命はってくれていました。

新聞紙がきれていたので半紙のみで貼りました。
たくさん貼っていけば形になると思います!
どんな帽子になっていくのか、楽しみですね。
さて帽子は来週まで乾き待ちですので
余った時間でみんなで自由に絵を描いてもらいました!
何の課題もなしに自由に描くとなると
中々手が進まない子も多い中、
みんなはどんどん発想を広げてクレヨンや絵の具を使って
描いてくれていましたね。
こちらの生徒さんはオリジナルの迷路を描いています。

こちらは以前習った色水のにじみ絵を応用して花火の絵を描いていますね。

課題にそった工作や、デッサンなど、
おそらくみんなにとっては不自由な物なのかもしれませんね。
たまにはこんな時間もあっていいものだなと思いました。
本日も無事に授業を終える事ができましたね。
来週も元気な姿でお会いしましょう!!
気温が30度をこえる日々が続きます。
みなさんがじゅくに来られる際も必ず飲み物を持参してきて下さいね。
それでは本日の授業報告です。
帽子の制作の続きです!
今日はボンド水に半紙を浸して型に貼っていきました。



みんな手をべとべとにさせながら一生懸命はってくれていました。

新聞紙がきれていたので半紙のみで貼りました。
たくさん貼っていけば形になると思います!
どんな帽子になっていくのか、楽しみですね。
さて帽子は来週まで乾き待ちですので
余った時間でみんなで自由に絵を描いてもらいました!
何の課題もなしに自由に描くとなると
中々手が進まない子も多い中、
みんなはどんどん発想を広げてクレヨンや絵の具を使って
描いてくれていましたね。
こちらの生徒さんはオリジナルの迷路を描いています。

こちらは以前習った色水のにじみ絵を応用して花火の絵を描いていますね。

課題にそった工作や、デッサンなど、
おそらくみんなにとっては不自由な物なのかもしれませんね。
たまにはこんな時間もあっていいものだなと思いました。
本日も無事に授業を終える事ができましたね。
来週も元気な姿でお会いしましょう!!
担当したのは、みなこ先生でした。(記:みなこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿