こども美術教室 がじゅく 上用賀スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2023年3月30日木曜日

上用賀3/30(木)の授業報告

こんにちは!


◼️幼児クラス くじゃく



今日は孔雀の続きを作りました!開いた羽根ではなく羽根を閉じるように作りたい!と生徒さん。

一本一本羽根を作ることにしました。


羽根の構造を見ながら模様を描いていたので、作戦変更しても、大丈夫でしたね!たくさんの羽根を丁寧に描くことができました。よく頑張りました。


◼️少年クラス 焼き鳥、鹿、色相環、鳥の巣、迷路、自由画

焼き鳥屋を作っている生徒さん。


炭火のコンロを作りました。




いい雰囲気になりそうですね。


迷路を作っている生徒さん。地下迷宮が複雑化してきました!

落ちたら終わりの穴の中に、ゴールへ行くための穴が隠されています。


面白くなってきました。遊び心が満載ですね。


今日も楽しそうにみなさん集中して作業していました。



木曜日クラスの担任が4月からななこ先生に変わります。

約5年間担任をさせていただき、楽しい思い出がいっぱいです。ありがとうございました。

またがじゅくてんでみなさんにおあいできるのを楽しみにしています。



担当したのは、あさみ先生とななこ先生といつみ先生でした。(記:あさみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

上用賀3/30(木)春期講習3日目の授業報告

今日はいいお天気でしたね。講習会に来てくれた生徒さん達も「帰りに遊ぶんだ〜」とお話ししていました。春休みは宿題も少なくていいですね🌸


○幼児クラス
女の子だけのクラスで和やかに制作できました。初めての型取り絵画でしたが、みんな積極的に楽しんでくれました!




○少年クラス
下描きの段階ですでにとても上手で、6年生さんかと思いきや、一年生さんが2人でした!
とても良い絵が完成して楽しかったです。






担当したのは、いつみ先生とねがい先生でした。(記:ねがい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年3月29日水曜日

上用賀3/29(水)の授業報告

今日はそろそろ桜も見納めかな、と思っていたら、少年クラスが終わった途端に突然の大雨でしでした💦みんな、濡れないで帰れたかな…。

それでは本日の授業報告です。


○幼児クラス
今をときめくサッカー日本代表選手を描いています。何になるかは、乞うご期待!です。




○少年クラス
本日からご入塾の生徒さんのスポイト絵画です。
綺麗な抽象画になりました。




こちらは本日でご退塾の生徒さんのプラ板の重ね絵です。すごく綺麗で可愛い海の絵が完成しました。



こちらはかなり長い時間かけて作り上げた自販機です。ちゃんと押すとジュースが上から転げ落ちてきます。かなり凝った大作で皆さんに見てほしいところですが、ちょっと大きすぎました…。
ただ、この仕組みを作るのに根を上げずに黙々と作業できた事は大きな成長になったと思います。



こちらはYouTubeから作り方だけ引っ張ってきたダンボールピストルです。試行錯誤を重ねて、かなりの威力で飛ぶように改良されました。人に向けずに遊んでね。




担当したのは、ふうが先生とねがい先生でした。(記:ねがい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

上用賀3/29(水)春期講習2日目の授業報告

こんにちは!今日は春期講習2日目でした。明日あと1日、頑張りましょう!今日の授業報告です。

幼児クラス



今日の幼児クラスは色水をやりました。3原色(マゼンタ、シアン、イェロー)を使って他の色を作っていきます。いろんな色を生み出していくので、みんなすごく楽しく作ってくれました✨ たくさん色が並ぶと綺麗ですよね☺️ 最後に自分で作った色で素敵な絵を描いてくれました😃

少年クラス


今日の少年クラスはカラーチャートをやりました。今日は明日のデッサンに着彩をする為の色のお勉強をしました。みんな後半にこんがらがっていましたが、最後まで諦めずに色を作ってくれました😆 最後にグラデーションになるように並ばせて貰いました。すごく綺麗に作れましたね🤩 完璧です⭐️

担当したのは、まさこ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年3月28日火曜日

上用賀3/28(火)の授業報告

こんにちは!

上用賀スタジオまでの道は長ーい桜並木。今日は、なかなかバスも来ないので歩きながらお花見。
ずーっと続く桜並木は圧巻でした。

◇幼児クラス

ポンポンで作る桜の木
Cherry blossom

大きな桜の木を作ってくれました。
夜桜かな。空の色を深い紫にしてくれました。







◇少年クラス

イーゼルを使ったデッサン 剥製の着彩

剥製の入れ替えがあり、皆さんが初めて見る剥製に興味津々の様子なので、この新鮮な興味の心を大切に!今日はイーゼルを使って描く剥製の着彩に挑戦しました。
初めてイーゼルを使うという生徒さんもいましたが、斜めの画面に臆する事なく全員絵の具まで進むことができました。すごい!


今日の目標はとにかく大きく!画用紙いっぱいに元気よく描く事。


皆さん構図がとてもいい!

来週もう少し描き込みを進めていきますよ!






担当したのは、ひろか先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

上用賀3/28(火)春期講習1日目の授業報告

こんにちは!春期講習1日目が始まりました✨ 最初は緊張していましたが、だんだんと慣れてきてみんな楽しく制作してくれました😃 明日も先生と一緒に楽しみましょうね‼️ 今日の授業報告です。

幼児クラス




今日の幼児クラスはデカルコマニーをやりました。みんな真剣に取り組んでいて、すごく素敵な作品が完成しました✨ テーマは同じでも各々違う味が出ていて、とても素晴らしかったです😊 先生も大満足でした🤩

少年クラス




今日の少年クラスはデッサンをやりました。みんなまだ年齢が小さいのに、集中力がすごくて圧倒されました。ちゃんとよく見て描いていたので形も良く取れていました。飲み込みが早くて、上手に仕上がりました!最後の着彩がものすごく楽しみです😍


担当したのは、まさこ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年3月27日月曜日

上用賀3/27(月)の授業報告

こんにちは!

本日の授業報告です。



今日はみんなでリスの剥製のデッサンをしました!
イーゼルを立てて、
手で四角を作って構図を考えて
字を書くときとは違う鉛筆の使い方で描きます。

ふわふわに描くにはどうしたらいいかな?など考えながら、
みんな集中してモリモリ描きました!

次回は続きや色塗りをしましょうね。

担当したのはえりか先生でした。

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年3月25日土曜日

上用賀3/25(土)の授業報告

こんにちは!大事な行事が相次いでいる中、急な冷え込み雨も降っているので、くれぐれも風邪には気を付けて下さいね。今日の授業報告です。

合同クラス

今日の合同クラスは滝を作りました。石を敷き詰めて岩を作り、滝は水色に塗った紙を貼り上からグルーガンで流れる表現を作り出しました。とても丁寧で綺麗に仕上がり、完成が楽しみです🥺

幼児クラス


今日の幼児クラスはマーブリングをやりました。絵の具のにじみを使った手法の絵画です。とても綺麗で穏やかな色になりましたね!ここから切り取って貼り付けていきます😊

少年Aクラス

今日の少年Aクラスは切り絵をやりました。猫が気持ち良くクッションに座っている感じで作ってくれました。色も癒される色で、構図とすごくマッチしています😊

少年Bクラス

今日の少年Bクラスは花束を作りました。今のシーズンにぴったりですね!貰った人は絶対喜ぶと思います✨ 是非、家の玄関やリビングに飾って欲しいですね☺️

担当したのは、りお先生とみお先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ