こんにちは!
梅雨だからなのですが、ずっとお天気がよくないですね。上用賀スタジオのすぐ近くに公園がありますが、ほんの少し雨が止むと、チャンス!遊ぼう!と、わーっとみんなが遊びだして、またポツポツ降るとさーっと居なくなるのが見えます。スタジオの生徒さん達はどんなに雨でも元気に楽しく制作してくれてとても嬉しいです。
◇幼児クラス
ハリネズミ カラフルウニウニ 朝顔
朝顔はグルーガンをつかって花を作っていきました。支柱にくるくると巻きつけて朝顔の鉢植えにしていきます。
夏らしい作品になりそうですね。
今日から新しく火曜クラスに入ってくれた生徒さんは、ハリネズミを作り始めました。粘土をこねるのも、色をつけるのもとても上手!初めての工作なのですが丁寧です素晴らしかったです。次回、針を刺していきましょうね。
振替の生徒さんは、カラフルウニウニを作りました。たくさんの爪楊枝を綺麗に染めて一生懸命粘土に刺しました。ウニの住む海も作っていきました。頑張りましたね。
◇少年クラス
デコレーションケーキ ステンドグラス 船 文鳥 ティラノサウルス 窓の開く絵
ステンドグラス完成しました。蝶は、ステンドグラスにとても映えますね。花の柄の多彩なところも黒い縁取りもステンドグラスにはぴったりです。お家では窓辺に飾ってくれるとの事、絶対綺麗ですよ!
デコレーションケーキも完成しました。ポップな色使いのチョコレートフレークがデコレーションされました。ケーキの側面もしっかりデコレーションしました。とたまハッピーな日に食べたいケーキになりました。
船は、着色が凝り始めました。こっちの方が断然かっこいい!どんどんよくなりますね。
文鳥のジオラマ制作は、餌入れと水飲みを作っています。この調子でゲージの中を充実させていきましょうね。
窓の開く絵は、観覧車のドアや窓が開く予定の作品になりました。まずは観覧車をしっかり描いていきます。定規も上手に使って直線を描いています。構造物は自然のものと比べると描くのがとても難しいです。左右対称、線はまっすぐ。自然界に直線はありませんからね。根気強く描いています。しかも!夜景にする予定。これは描く技術が上達すること間違いなし。頑張ってね。
担当したのは、はるな先生とえりか先生でした。(記:播田えり花先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿